犬の夏バテ対策☆こうして暑い夏をのりこえる!!
梅雨が明けたら夏!人間にとっては、楽しい夏の始まりですね!しかし、愛犬にとっては・・・?夏バテ、日射病、夏風邪には要注意!!今回はわんちゃんの夏の対策をご紹介します。
わんちゃんの夏バテ対策
あつい。。あつい。。あつーーーーいっ!!!とわんちゃんは言えません。愛犬をちょっとした工夫で助けよう!

体温調節
犬の体温調節は基本「ハァハァ」と舌で唾液を蒸発させて熱を体の外に出します。そこで体温を下げようとしているのですね!だから決して舌をさわったりとちょっかいださないこと!(反応が可愛いんですけどね〜)ちなみにこれは『バウンディング』と言います。

肉球
犬の肉球(足の裏と指の間)は汗腺です。犬のあの可愛いぷにぷにの肉球には汗をかいて温度調節する機能があったんです!ちなみに赤ちゃんの時の肉球の大きさで、大人になったらどの程度大きくなるかも分かるみたいです。

暑いのサイン
わんちゃんは、いつでも動くのが大好き!子供のように遊びすぎてしまう可能性も。だから飼い主さんは、わんちゃんの様子をよく観察してみましょう!すると”暑い”サインがでています☆外で土に穴を掘って体を埋める行動や

また、冷たい床やコンクリートの上に腹這いになったりするのも、腹部を冷やして体温を下げようという暑さ対策なんです。

夏のサマーカットには要注意!
毛が暑そうだな〜と思ってバリカンで皮膚がみえるまでカットするのは危険です。紫外線や直射日光の高温をそのまま皮膚に受けることはトラブルの原因にも?!また、犬は毛質が変わりますので、良い毛質を維持するためにもある程度の毛は残しておいたほうがいいようです。

冷やす洋服って知っていますか?
斬新な発明!わんちゃんのための洋服を水に濡らして冷蔵庫で冷やします。そして散歩で着用するだけ!※冷やしすぎると寒いから注意してね

ここのサイトが可愛いくて見やすいですよ☆もう洋服たくさんあるからいらない方は、すでにもっている洋服に冷たいスプレーをかけることもできます。首のバンダナや、ハーネスに保冷剤をいれるものもあります。
定番の冷たいシート
犬のベッドにおいとくだけ!便利ですね♪この幸せそうな表情♡

自然の力に頼る
海川に遊びにいきましょう!わんちゃん達は自然が大好きです!このわんちゃん達は今年で浮き輪歴3年目だとか?このくつろいでる感じがとてもかわいいですね♡笑

すぐにできること
ペットボトルに水をいれて凍らせてタオルで巻き、ベッドにおいてあげましょう!保冷剤でもいいですよ☆凍傷にならないように、冷たすぎる場合は特にタオルでまいてあげてね。この欲張りな感じが可愛いですね♥

最後に
人間が毛皮のコートきて公園を走りまわる、、、想像するだけで暑苦しいかも。。わんちゃんってすごいですね〜そんなわんちゃん達のケアができるのは飼い主のあなた!散歩から帰ったらお風呂場で水浴びさせるでも良し!大切な家族のためにも充分に気を使ってあげてくださいね♡
