驚き 2016-01-02

全身黒い「メラニズム」の動物たちがかっこよすぎと話題

\この記事をシェアする/

アルビノの逆!全身黒い「メラニズム」の動物たちがかっこよすぎだと話題です。

メラニズムとは、体内のメラニンが過剰に生成され、体毛や体が黒くなることで、アルビノ(メラニンが欠乏し体毛、皮膚が白いこと)と逆の意味とされています。

黒いニワトリ

全身真っ黒なニワトリ。かっこいい!

黒い馬

馬には、白毛、栗毛など様々いますが、真っ黒な馬。マキバオーのカスケードも真っ黒でしたが、黒いというだけで強そうですね。

黒いヒョウ

普通よりも凶暴で強そうに見えます。

黒い狼

黒いペンギン

黒いすずめ

黒いライオン

普通のライオンよりも力強く見えませんか?

エラニズム黒いライオン source:

黒いモルモット

かわいいモルモットまでもメラニズムがいます。通常のモルモットよりはかっこいいですが、それでもまだかわいいですね。笑

モルモット source:

黒い蛇

猛毒を持っていそう。。

黒い蛇メラニズムsource:

アルビノの動物

おまけでアルビノのライオン。神秘的で美しいですね。

アルビノ白いライオン source:

黒色というのは、実際よりものを重く感じさせたり、強さや圧力、権力など力を感じさせる。高級感を与える。 自己主張を強くする。などの心理効果がある(iro-color.com)ので、動物たちも強そう!かっこいいと多くの声が寄せられたんでしょうね。

フォローをお願いします(1人1回) マークでOK