動画 2017-01-09

世界中が注目!病気の仲間が泳いだり食べたりするのを助ける日本の金魚

\この記事をシェアする/

ペットの金魚が、病気の仲間を助けている様子をとらえた動画が素晴らしいと感動を呼んでいます。

飼い主は、飼っている2匹のうちの1匹(黒い方)があまり上手に泳いだりすることができなくなってきたにもかかわらず、しっかりと生きていることに疑問を持ち始めていたところでした。

謎をとくために水槽の動画を録画することにしたところ、もう片方の金魚が病気の金魚が餌を食べたりするために助けていることが判明したのです。

金魚1 source:

なぜこの金魚がここまで親切な行為を行っていたのか、その背景は不明確です。

しかし、一つだけ確実なのは、魚などの生物はわたしたちが従来考えてきた以上に複雑な性質を持っている可能性があることが、最新の科学調査でわかってきているということです。

自然科学研究機構の動物感覚性部長のジョナサン・バルコム氏はこう書いています。「動物行動学と動物の感情を専門とした生物学者として、わたしは4年にわたって魚類の内部感情などの科学を調査してきました。その結果わたしが発見したのは、海生脊椎動物の持つ多様性をわたしたちは過少評価してきたということです。これまでにわかってきたことをまとめると、ある一つの結論に導かれます。魚は考え、そして感じることができる生き物だということです。」

金魚2 source:

動画はこちら

日本の金魚の親切な行動がきっかけとなり、魚についての謎がもっと解き明かされることになるかもしれません。わたしたち人間が、魚は考え、感じることができる動物だと考えていくのはとても大事なことだと思います。

フォローをお願いします(1人1回) マークでOK