タンチョウ鶴の頭の「赤い部分」実は羽毛ではなく肉瘤でした…ネット「キモい」
日本を代表する鳥、タンチョウ鶴。白く、すらっとしたフォルム、頭に赤い模様がある美しい鳥だが、今…タンチョウヅルの「赤い部分」がtwitterで話題になっています。
が、昨日ツイッターにて「説明しよう」とタンチョウ鶴の頭の赤い部分について説明したのだが、赤い部分のアップ画像が予想以上に「エグい」「破壊力のある」画像だとネットで言われています。以下は、閲覧注意。
先に言っておきますが、赤い部分は羽毛ではなく、皮膚が裸出している細かな肉瘤だそうだ。。頭のてっぺんから出る赤い粒つぶが見れば見るほど気持ちが悪い画像となっている。
タンチョウ鶴の赤い部分アップ
_人人人人人人人_
— 東京ズーネット[公式] (@TokyoZooNet_PR) 2016年5月23日
> 解説しよう! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
タンチョウの頭の赤い部分は羽毛ではありません。皮膚が裸出し、細かな肉瘤となり、血の色が見えているのです。 pic.twitter.com/evQB7G1DGh
この赤い部分ですが、興奮したり威嚇するときには血流が良くなり粒が膨張し大きく見えるそう…。赤い部分だけでタンチョウの気持ちを察することができるが、、、興奮状態にあるときはあまりまじまじと見ないほうがよさそうだ。
ネットのコメントでは…
- 気持ち悪い…
- 衝撃的すぎる。
- 知りたくなかった。。
- 神秘すぎる。。
タンチョウ鶴についてのうんちく(wikipediaより)
- 鶴の恩返しに出てくる
- 日本航空(JAL)のシンボルマーク
- 千羽鶴(折鶴)
- 北海道の道鳥に指定されている
その他にも、数々の美術品にも用いられてきた。日本を代表する鳥だが、まさかこんなにtwitter民に叩かれるとは…。